Loading
自動ニュース作成G
北京五輪の意外な死角発見、会場に洋式トイレがない!
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200802250191.html
2008-03-05 03:22:17
・そういえば日本でも駅トイレは和洋半々のような気がするけどあれは東京五輪時には一時的に全部洋式にしてたりしたんだろうか。
・中国式のトイレを和式と呼ぶな!とあちらから抗議が来そうな記事w
・一般的な中国トイレはニーハオトイレって呼ばれてるらしいね(敷居がなく隣とあいさつできるから)。んでポーズ的には和式に近いけど前後逆らしい。あと汚くても必ず男女別なんだって。一応雑談用小ネタ。
・トイレが個室で仕切られただけでも進歩した気が。
・>「水がきれい」「床暖房が暖かい」 絶賛て笑
・別にネットウヨが五輪出場するわけでもないんだからいいだろ。
・#6 日本人はいいが欧米の選手や観客にまでこれを強いるのは酷だろーが
・この会場でパラリンピックもやるんだろうか……
・「高速プール」って何・・・?
・#9 知らなかったので検索してみた。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211167852 波が立ちにくいプール(コース)らしいです。
・まあ俺は公衆トイレじゃ和式しか使わないけどな
・違う文化をもつ人間を呼ぶときは、「衣食住」の徹底確認は必需だと… 東京オリンピックもそのへんえらい苦労してなかったっけ?
・http://www.rakuten.co.jp/kaigoplaza/211582/212720/213809/ こんなのを設置するか? しかし、紙の処理の方が驚きだ。想像するだけで気持ち悪い。
・水の勢いがすごすぎて周りの床が水浸しになったっけ。
・#13 ソウルでも紙の処理は同様だったんだが、ソウルオリンピックの時はどうしてたんだろう。
・日本の国立競技場には女性用小便器なんて物まで設置されてますよ?
・また一つ新しい知識を手に入れた。ありがとう。>10 俺が言ってた小学校のことかーw>13
・意外な死角と言っているがかなり以前から指摘されていなかったか。情報が行き届いていなかっただけかね。
・#18俺も思った。北京五輪開催が決定して最初に上がった心配がこれだったような。
・最初の心配は和式洋式の前にニーハオトイレだったような記憶が。