Loading
自動ニュース作成G
「依存心」、あなたはなんて読みましたか?
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/mistake_read/
2008-01-23 01:12:56
◇
もっとびっくりしたのは、私のパソコンが、悉く私が間違った読み方で入力すると、正しい書き方に変換してくれたことです。
・ふーん、「いそんしん」なのか。道理で「いぞんじん」じゃ変換できないわけだ。
・「無限力」、あなたはなんて読みましたか?
・茨城や祝言なんかは分かっててもつい間違って読んでしまう
・ATOK12は「いぞんしん」でも「かんぱつ」でも普通に変換してくれるのだが。言葉は生き物だから、間違った読みが定着したらそれが正解になる事もあると思う。
・「私」「明日」をそれぞれ「わたし」「あした」と読むのは間違いだったのも、もう昔の話か。
・固執を「こしゅう」と読んだら馬鹿にされたことがあったなぁ。
・「女王」は「じょおう」じゃなかったら他にどんな読みがあるのだ?
・正解以外の読み方がわからない語がけっこうあるな
・DQ3の「りゅうのじょうおう」はその後の移植ではどうなってたんだろ
・#2 イデ伝説…?
・依存心(いぞんしん)で変換できてたけど、違ったのか。3、7、11位以下は他に読みようがない(14は「じゅうふく」か)気がしてたけど…。
・「じゅうふく」はもう殿堂入りなのだろうけど、「こしゅう」で固執に変換出来たりするのは禁止してもいいくらい。誤読にもやさしいのは実用的であると言えるのだろうか。
・漢字・漢語の読みは、英語のカタカナ語化みたいなもんで、そもそもぶれているもの。あまり強く縛ったところで、意味はそれほどないような気がする。
・でも、貴重品をきじゅうひんとは言わないね。
・#12 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210137152
・”じゅうふく”でも”ちょうふく”でも間違いじゃないし、”いそん”でも”いぞん”とかも間違いじゃないよ。 答えは一つじゃないってね。
・イソジンでいいよ。
・イノシシでいいよ。
・夷尊神をイソンジンと読んだ奴がいる
・ふいんき(←読めるけど なぜか変換出来ない)、ぜいいん(←読めるけど…
・馬鈴薯はあえて「ばりんちょ」と読む…
・ばりんちょ、かわいいな。
・ばりんちょ!ばりんちょ!
・くるくる ばりんちょ ぱぺっぴぽ
・ひやひや どきっちょ の
・もーぐたん
・ぽやぽやぽやぽや ぽや~ん
・「間髪をいれず」って「ん」の後だから「かんぱつ」と読むのが普通じゃない?(他には、連発、関白などなど) 本当に間違い?
・「間、髪を入れず」が正しいらしいhttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%D6%C8%B1&kind=jn&mode=0&base=1&row=1から、そもそも「間髪を入れず←これを何と読む?」という問題自体が誤りのような……。
・http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD%A4%E9%A4%DC%A4%B7&kind=jn&mode=0&kwassist=0「綺羅星のごとく」と似たようなパターンだな。
・度胸星
・怒首領蜂
・鮫鮫鮫
・完顔阿骨打
・和六里ハル
・養酒オヘペ
・十六女十八女
・一二三四五