Loading
自動ニュース作成G
DS版ファイナルファンタジー4に不具合 メーカー謝罪
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080112/gam0801121005002-n1.htm
2008-01-12 20:29:15
バグの回避方法。
◇
・セーブデータ破壊系か。久々にやっちまったな。FF7ではメモリカードを送ると修復されて来たが。
・年末年始に散々売りまくった後の発表ってのが汚い。こりゃ不具合が起きた人だけでなく、全部交換だろ。ポケモン何とかはバグを修正パッチで対応したらしいがFF4は無理なのか。
・イベントシアター全然興味がなかったから良かった。もう売りましたが
・メーカーはこういうときになんで「不具合」と言わずに「現象」って言うんだろうかね
・ネットで謝罪ってのが本当に糞。テレビでCM流してるんだから、謝罪も不具合に対する説明も全部CMにして流せ。
・不具合は現象だろう
・#5 糞なのはお前の頭 そんなことをする予算があるなら次の開発へ。 足ひっぱってどうするよ。
・>7 それはない。消費者ナメすぎ。
・命に関わる問題でも無いのにわざわざCM流すとかありえないな。
・#2 > ポケモンのパッチはセーブデータをいじって、壁にはまったキャラを動ける場所へ移動するだけ。 プログラムはいじってない。
・>#10 おかしいと思った。勘違いか(こういうロジックの作りかなみたいなのは想像したけど)。こうなるとカートリッジROMは弱いね。
・クリアできなくなるバグなんて昔からあったし、告知はネットと販売店舗(とニュース)で充分だと思う。
・ある時点でセーブすると倒せない限り進めないってはまりがいっぱいあったよね。ロマサガ2のラストダンジョンは泣いたわ。
・あれは皇帝のLPを削れば脱出可。
・スクウェアの携帯ゲームっていつもデキが悪い気がする。 どっかに丸投げしてんのかねぇ
・>どっかに丸投げしてんのかねぇ 当然下請けに丸投げです。
・FF3、4はマトリックス、聖剣DSはネクスエンタテインメント、聖剣HEROES of MANAはブラウニーブラウン、DQMJはトーセ、DQ4、5、6はアルテピアッツァ、DQ9はレベルファイブ、PSPのFF1、2はトーセ。
・一番寒い目で見られている感の漂う9がレベルファイブか……。
・聖剣2はよくボス倒した後にイベント処理が進まずそのまま固まってたっけな・・・遠い目
・スクウェアって結構やらかすイメージだな。
・スクウェアは、社員の共同作業が苦手なイメージがある。
・#21 その発想は無かった。例えばどんな所から?
・これ中古で買うと、いきなりクリアできない可能性もあるのかw
・>22 松野氏を追い出したところとかじゃね?
・>#7その発想はおかしい
・>#25 完璧におかしいよな。#7は買ったソフトがバグで続行不可能になっても苦情の電話をしたら「次の商品ではこのような事はございません」だけで切られて納得するのだろうか。
・http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/987461.html 電話対応に何を求める?マニュアルどおりの謝罪?CMの放送時間?
・CMはともかく、足を引っ張るなって発想は変だろ。