Loading
自動ニュース作成G
ユーチューブと連携 吉本、ミクシィなど4社
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/070925/its0709250042001-n1.htm
2007-12-27 09:08:46
>調査会社のネットレイティングス(東京都渋谷区)によると、
>日本での利用者は月間1000万人を突破しており、宣伝媒体としての存在感も高まりつつある。
・三社はともかく、mixiはやめとけって・・・どう考えても祭りの燃料にしかならない。
・どうしてこんな前のニュースをいまさら?
・なんかYOU TUBEは完全に市民権得た感じだな、英国王室まで番組提供とかさ。
・3ヶ月前の記事投稿して何考えてるの?
・カリカリすんな。記事を非表示にする機能をぐみおが付けてくれたじゃないか。
・管理人は命名される事を拒否してるんだからぐみおとか呼ぶのやめようぜ。
・そうなんだっけ、最近、箱見てなかったよ。まあ、慣れないのと語感が悪いから、自分でそう言い表わしていながら違和感あったけど。関係ないが男を「管理人さん」と呼ぶのは個人的にイヤだな。
・その感性がわからない
・#8 めぞん一刻読むといいよ
・管理人氏とでも呼んでおけ
・んじゃマスターで。
・メーカーとか政治団体とかどんどん乗り出してますよね、タダで宣伝できる場所として。インフラはYouTubeの持ち出し。そして宣伝動画だらけに嫌気がさすユーザー。
・じゃ、サイボーグ自慰ちゃんで
・#12が正論。ユーザーは広告宣伝なんか見たくないわけで、何でここまで人気でたのか理由をもっと考えて参入しろよな。
・彼等は頭悪いスポンサーと思ってニヤニヤしてればいいだけだろうyoutubeや利用者は。目当てのもの検索するだけだから関係ないし。
・#14DVDを宣伝するためにDVDの映像をただで全部見せるのが正しいってのか?
・#16 正しい悪いじゃなくて、意味が無い、って話じゃないの?良い悪いの話じゃなくてさ。
・突然何を言い出してんだ16は
・じゃあ#14はどうすれば正解だと思うのか、を聞いてみたいだけだよ
・ダイジェストで良いじゃん。
・広告宣伝なんか打ちに来ても場にあってないからムダ、じゃね? 知らんけど
・どうも動画サイトの話はすぐ#16みたいなムキムキ君が現れて荒れるよな
・また君か
・#22 異常なほど敏感に反応する奴いるよな、まったく見当違いのさw
・アマチュア動画に関心薄く http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/22/008/index.html しかし権利動画は甚大な訴訟リスク http://jp.techcrunch.com/archives/viacom-drops-a-1-billion-nuke-on-google/ その上に#12のサーバ資源ただ乗りと来る。市民権どころかまだ問題何も解決してないよ。この辺はニコニコも同様。
・おまけ。人気動画の現実 http://jp.techcrunch.com/archives/the-secret-strategies-behind-many-viral-videos/
・>26 なんかちょっとしたネット中毒やニコ房ならとっくに思いついてそうなアイデアばっかだな
・俺も似たようなやり方で15万ビュー出したよ。
・"アイデアを思いついてそう"と"実行している"にはめちゃくちゃな隔たりがあるけどな
・実行してるのは偉いけど、その「アイデア」を紹介されても読む価値ねえわな
・アイデア紹介に何の価値も見いだせないのであれば何を読んでも同じ感想しか抱けないだろう。
・確かに読み取る力と、それを発展させる能力がなければ無駄かもな
・32はこれを何か発展させてんの?w
・なにブチ切れてんだ。草生やしてないでアイデア紹介を読む価値ねえと思考放棄してる方に噛みつけよ。
・だから、このアイデアが陳腐だって話でしょ?サムネに気を使えとかなるべく短くとか自演で盛り上げろとか、そのへんのニコ厨入門講座に書いてあるならともかく、こんな偉そうに紹介されると「アホか」ってレベルだよ
・これについちゃ#27が正常な反応だと思う。こんなんを思いついてなかった人・感心してる人は思考力がヤベエ
・ムキムキ度がさらにヒートアップしてるな。この世界、業界に興味がなかった人はこういうものかと思うだけで。偉そうかどうかはお前の主観でしかないわけで。価値の見いだし方など人それぞれなのは当然なわけで。思考力の幅が狭すぎてヤベェ