Loading
自動ニュース作成G
「マクドナルドを■■■はいけない!」 週刊誌中吊り広告に黒塗り
http://www.asahi.com/food/news/OSK200712210096.html
2007-12-23 19:10:13
駅構内にテナントを抱えるとの理由で掲出を拒否する鉄道会社もあったとか。問題の中吊り画像はリンク先に。
>講談社の高橋容三・雑誌宣伝部長は「公共交通機関が、取材に基づく事実の報道を抑制するのはおかしい」と語る。
・民間企業が取引先との関係に配慮するのは当たり前だと思うけど。
・覗きたくなる心理を逆手に取った、新手の広告かと思った。
・#1 広告主は取引先じゃないと?
・うん。余計にインパクトがあって読みたくなった。
・問題があるなら広告拒否すればいいじゃん、でも広告料欲しいから、受けちゃいますみたいな。
・元々ダイエット中なので食べたくても食えぬ
・食べてはいけない、まで言うと、なんか病気になる、までみたいなイメージあるからなぁ。
・マクドナルドが圧力かけたわけではないんだよな。だけど、そう受け取る人も多いだろう。勝手に配慮されちゃったせいでネガティブな記事が大々的に宣伝され、なおかつ悪のレッテルを貼られるマクドナルドが気の毒だ。
・マクドナルドを「残して」はいけない って読むおめでたい奴はいまい
・関係ないけど、最近の「配慮」はいくとこまでいってるね。テレビでやる映画なんかにも背景の飲み物の自販機にぼかしかかってるし、こないだなんかスケートの番組でリンクの広告会社名にぼかしがかかってた。スケートやってる最中は当然選手をカメラで追わなきゃならんのでパンすると、会社名がはっきり写る。なんだありゃ
・マクドナルドのほうを隠してたらどうなったのだろう。
・バラエティ番組で楽屋なんかを写すときも、置いてあるペットボトルにぼかしがかかってるね。あれ、なんでかなぁ。スポンサーが飲料メーカーで、他社の商品を映してはならんと厳命してるならわかるけど、そういうわけでもなさそうだし。
・いちいちチェックするのが面倒だから全部にぼかしを入れているんじゃね?
・マクドナルドを隠してはいけないな
・#11 ワロタ
・からしレンコンを食べると死ぬ、を思い出した
・本当はもっと大問題になっていいことなんだろうけど、糞みたいな中傷ネタをウリにしてる写真週刊誌が何を言ってもなあ。
・#7 心拍数の累計が一定数を超えると死ぬみたいだけどねhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E6%8B%8D%E6%95%B0
・広告費を貰っておいて勝手に黒塗りにしていいの? 逆にこうやってニュースにして風評を拡大してるけど。
・実際、このニュースの見出しの■■■は目立つしねえ。
・#11、14 つまりそういうことだよな…。マクドナルドもこの雑誌も得したんじゃないか?
・>#19 出版社側が黒塗りして再提出したみたいだが
・#22 ほんとだ。タイトル訂正します。(23:50)
・マクだけ隠しておけばみんな納得だっただろうに…
・>朝日新聞は法に抵触する内容を含むときや「紙面の品位を汚す」と判断した場合一部を削って掲載することがある 「隣国台湾」という見出しを削らせたことがあったように思うが、違法だと考えたのだろうか、自紙の品位に反すると考えたのだろうか。
・#25 前者じゃないの。日本国の公式な立場として、台湾は国じゃないんだから。
・へえ。国と書くと、どんな法に触れるんだい?
・法じゃなくて、協定に触れる。日中記者交換協定。